say "Halo"編用アドバイス管理シートについて
みなさん、セイハロ~(気さくな挨拶)
kinzokuseitarai.iconも、この新シナリオの情報を集めつつ自分でも軽い検証をしながら新しい編成を試行しているところです。
ここでは、kinzokuseitarai.iconが作成した『say "Halo"編』用の育成支援ツール『アドバイス管理シート』の紹介とその使い方を解説します。 アドバイス管理シート
アドバイス管理シートは以下のリンクからGoogleスプレッドシートをコピーして使用できます。
リリースノート
2025/01/10 アドバイス管理シートを公開しました。
https://gyazo.com/b62901e73b56736ced47325ff72cb221
『SHチャート』シートの使い方
『SHチャート』シートは、現在主流となっている総合能力強化練習を最終週に2~4回行うのに必要なアドバイス数に到達しているかを確認できるシートです。
https://gyazo.com/dcc8680a38b8201d8f5cd95f56fd5071
まずは育成したいアイドルを選択し、サポート編成を行って『say "Halo"編』のプロデュースを開始しましょう。 シーズン1はアドバイスを集めつつアイドルを勧誘する4週です。総合能力強化練習に必要な5種類のアドバイス(ボーカル・ダンス・ビジュアル・メンタル・ひらめき)を集めます。
シーズン2に入ると、こんな感じになっているかと思います。
https://gyazo.com/bbd907a8744ec346c543100cb38189d5
このプロデュースでは、シーズン2残り8週時点でVo×2, Da×2, Vi×4, Me×0, ひらめき×2, お休み×0, お仕事×2, 限界突破×0, ベスト×18が集まりました。
このアドバイス数を上記のシートに記載してみましょう。
https://gyazo.com/37ae8230ffbe81709a49102215a155f1
すると、P7~P24のセル、R7のセルに色が付きます。
これは、P行が『合同練習なしで最終合宿に2回総合能力強化練習を100%で行うチャートでオーディションに移行して良いアドバイス数』を表しており、シーズン2の残り8週目にあたる7列、P7のセルに色が付いているので、オーディション・ライブ連打に移行しても良いことを表します。
また、同時にR7のセルにも色が付いていますが、これはR行が『合同練習なしでシーズン3最終週・最終合宿2週の合計3回総合能力強化練習を100%で行うチャートでオーディションに移行して良いアドバイス数』を表しているので、このアドバイス数であればオーディション・ライブ連打に移行しても良いことを表します。
さらに週数を進めましょう。
https://gyazo.com/c4706786d5070557286cb6c3069f6bd9
このプロデュースでは、シーズン2残り6週時点でVo×4, Da×2, Vi×4, Me×3, ひらめき×3, お休み×0, お仕事×4, 限界突破×0, ベスト×23が集まりました。
このアドバイス数を上記のシートに記載してみましょう。
https://gyazo.com/622cc6a7edf23e94d2be2592cc7c3ef6
すると今度は、S~X行に色が付きました。
これらは、『各合同練習に1回行った上で3回総合能力強化練習を100%で行うチャートで、合同練習を行った後オーディションに移行しても良いアドバイス数』を表しており、S行が歌唱力強化練習、T行が安定感強化練習、U行が表現力強化練習、V行がラジオ効率相談、W行がトーク効率相談、X行が雑誌効率相談にあたります。
この周回では、シーズン2残り6週時点で全ての合同練習に色が付いているので、どの合同練習を選択しても3回の総合能力強化練習を100%で行うことができます。
合同練習の選び方については、ラジオ・トーク・雑誌効率相談は知名度の伸びが18%、歌唱力・安定感・表現力強化練習は知名度の伸びが9%となっているため、基本的にはお仕事相談の方が優先度が高いです。しかし、お仕事相談はその施設を3回以上踏まないと行えないため、サポートキャラの配置運によってはお仕事相談ができない場合があります。その際は妥協として強化練習の方を選択しましょう。
このプロデュースでは、この週に(チーム全員の離脱を行ってから)雑誌効率相談を行い、それ以降をオーディション連打に切り替え、シーズン3最終週と最終合宿の合計3週を総合能力強化練習に当てる育成を行いました。
一応、この周回で育成できたアイドルを紹介しておきます。
https://gyazo.com/c520df6fa1650798ef91dc9ea3893afa
無事、3属性のステータスを2000以上にすることができ、『総合能力強化練習』のアビリティが発動するアイドルに仕上げることができました。
また、シートの右側に『4総合練習』の欄がありますが、こちらはリンク対象変更を見越した4回総合能力強化練習を行うチャート用のセルとなります。
『SHアドバイス』シートの使い方
『SHアドバイス』シートは、サポート編成でのアドバイスの偏りを確認して、シーズン1での勧誘優先度を決めたり、優先して取っておくべきアドバイスの参考にするためのシートです。
上記のめぐるの育成はこんな感じの編成でした。
https://gyazo.com/4f3833678c6f442ea92cfd9ed1605df5
この編成のサポートアイドルの名前を、『SHアドバイス』シートの右下、K22~K30の欄に入力すると、現在のサポート編成で獲得できるアドバイスの種類をカウントするようになっています。
https://gyazo.com/a997f7c741aaee29715df702d7abfa28
この編成では、ボーカルアドバイスがなく、ダンスアドバイスに偏っていることが分かります。なので、アドバイス数の少ないビジュアル・ひらめきを持っている甘奈をシーズン1で最優先に勧誘し、恋鐘→果穂→甜花の順(果穂と甜花は逆でも良い)に勧誘すると効率的であることが分かるかと思います。
また、この編成だと育成中ダンスアドバイスが集まりやすいため、同数の有効アドバイスが得られる施設が複数あった場合にダンスアドバイスが多い方は後回しにしても良いと判断できるので、どちらの施設を選択するかの指標になるかと思います。
まとめ
以上、『say "Halo"編』における育成支援のためのツールとして、アドバイス管理シートの公開と使い方を共有しました。 みなさんも善きセイハローライフをお過ごしください!